スマートフォン専用ページを表示
W-ZERO3 TIPS
ウィルコムのW-ZERO3(WS003SH,WS004SH),W-ZERO3[es](WS007SH)に関するTIPSなどを掲載。
カテゴリ
ニュース
(24)
アプリ・ソフト
(27)
Javaアプリ
(11)
周辺機器
(12)
動画
(1)
プログラミング
(6)
日記
(49)
W-ZERO3 全般
○
操作動画
○
動作確認アプリ
○
スクリーンショット
○
W-ZERO3[es]向けおすすめソフト
カウンタ
合計:
今日:
昨日:
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2021年01月20日
PHSの終焉
久しぶりに筆を取りました。
W-ZERO3の予約戦争が昨日のことのように思い出されます。
ただ、もうPHSもそろそろサービス終了を迎えるということで寂しい限りです。
残念ながらもうPHSの契約は残っていないのですが、とはいえ最後までPHS関連のニュースは追いかけようと思います。
https://www.ymobile.jp/support/relief/nwinfo/phs/
>>PHS向け料金プラン※は2021年1月31日を以って終了いたします。
【関連する記事】
nine(WS009KE)レビュー
[es]用バージョン1.50のアップデータ公開
[WXシリーズ]POPbeforeSMTPの待ち時間変更?
新W-SIM発表!新オプション!新ジャケット!
無事帰宅しました。
posted by gtksix at 14:33|
Comment(0)
|
日記
|
|
2007年01月26日
ワンセグチューナーレビュー「ハードウェア編」
前回に続いて今回は本体の評価です。
といってもあんまり評価する部分がないので短めです。
続きを読む
ラベル:
W-ZERO3
posted by gtksix at 18:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
周辺機器
|
|
2007年01月24日
ワンセグチューナー感度比較レビュー
w-zero3[es]用ワンセグチューナーを遅ればせながら購入しました。
さっそくですが1日使用しての評価を書きたいと思います。
買ったはいいんですがもともとワンセグの電波が入りにくい場所に住んでいるので今回の感度の検証は参考にならないかもしれません。
続きを読む
ラベル:
W-ZERO3
posted by gtksix at 21:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
周辺機器
|
|
2006年12月16日
nine(WS009KE)レビュー
W-ZERO3に機種変更してから11ヶ月が経ちちょうどいい時期なので新W-SIMとnineのサクサク軽快動作というふれこみにさそわれるようにしてnineに機種変更してしまいました。
今後は[es]と併用予定です。
というわけで[es]からnineに機種変しての感想を箇条書きにしたいと思います。
続きを読む
posted by gtksix at 22:17|
Comment(3)
|
TrackBack(2)
|
日記
|
|
2006年11月30日
[es]用バージョン1.50のアップデータ公開
[es]の1.50のアップデートきました。
これで携帯のような形式で機能選択の出来るホームメニューが使えるようになります。
さらに名刺リーダーが機能限定で利用可能という記述も…?
http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws007sh/update_sp3/
続きを読む
posted by gtksix at 11:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2006年11月11日
「ぷよぷよフィーバー PocketPC」レビュー
友人が「ぷよぷよフィーバー PocketPC」と「ぷよぷよ for PocketPC」を購入したのでレビューしてもらいました。
続きを読む
ラベル:
W-ZERO3
ぷよぷよ
posted by gtksix at 00:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
アプリ・ソフト
|
|
2006年11月08日
[es]用ワンセグチューナーは12月5日発売
読売新聞の新製品コーナー?(といっても小さい欄ですが)に載っていて思い出しましたがW-ZERO3[es]用のワンセグチューナーが12月5日に発売です。
続きを読む
ラベル:
W-ZERO3
posted by gtksix at 00:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
周辺機器
|
|
2006年10月31日
[WXシリーズ]POPbeforeSMTPの待ち時間変更?
最初にお断りしておきますと今回の話題はW-ZERO3[es]は最初から0秒になっているので関係ないです。
京ぽんGさんの記事
によりますとどうやら音声端末(WXシリーズなど)でPOPbeforeSMTPの待ち時間が変更されたとのこと。
さっそく借りたWX310Jでテストしてみました。
続きを読む
posted by gtksix at 00:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2006年10月25日
NetFrontで標準のブラウザにならない?
W-ZERO3[es]を使っている友人からメールがあり、NetFrontの設定で標準のブラウザにチェックを入れているのにメール画面でURLをタップするとOperaが起動してしまうという相談を受けました。
一時的にアンインストールする前はできていたそうなのでまずはOperaの設定をチェックしてもらいました。
続きを読む
ラベル:
W-ZERO3
ネットフロント
posted by gtksix at 23:05|
Comment(0)
|
TrackBack(2)
|
アプリ・ソフト
|
|
新W-SIMをW-ZERO3[es]で利用する時の利点
発表されてからかなり経ってしまいましたがせっかくなので新W-SIMをesに挿したときの利点を考えてみました。
おおまかには、W-OAM対応アンテナのあるところではエリアが広がり速度アップすること。
そして、消費電力の低下、この2つが主な利点かと思います。
続きを読む
ラベル:
W-SIM
posted by gtksix at 22:52|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
周辺機器
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
サイト内検索
Web
w-zero3tips.seesaa.net
新着記事
(01/20)
PHSの終焉
(01/26)
ワンセグチューナーレビュー「ハードウェア編」
(01/24)
ワンセグチューナー感度比較レビュー
(12/16)
nine(WS009KE)レビュー
(11/30)
[es]用バージョン1.50のアップデータ公開
(11/11)
「ぷよぷよフィーバー PocketPC」レビュー
(11/08)
[es]用ワンセグチューナーは12月5日発売
(10/31)
[WXシリーズ]POPbeforeSMTPの待ち時間変更?
(10/25)
NetFrontで標準のブラウザにならない?
(10/25)
新W-SIMをW-ZERO3[es]で利用する時の利点
過去ログ
2021年01月
(1)
2007年01月
(2)
2006年12月
(1)
2006年11月
(3)
2006年10月
(4)
2006年09月
(4)
2006年08月
(13)
2006年07月
(5)
2006年06月
(5)
2006年05月
(9)
2006年04月
(5)
2006年03月
(10)
2006年02月
(16)
2006年01月
(15)
2005年12月
(25)
2005年11月
(12)
最近のコメント
動作確認アプリ一覧(1/27更新)
by gtksix (05/16)
動作確認アプリ一覧(1/27更新)
by ゆってぃ (05/09)
NextTrain for PocketPCでリアルタイム時刻表表示(Todayも可)
by gtksix (07/10)
NextTrain for PocketPCでリアルタイム時刻表表示(Todayも可)
by ytanaka (04/09)
個人的なW-ZERO3[es]向けオススメソフト
by ren (02/15)
最近のトラックバック
NextTrain for PocketPCでリアルタイム時刻表表示(Todayも可)
by
僕は発展途上技術者
(02/18)
nine(WS009KE)レビュー
by
おおきに - 年中無休のイラスト絵日記
(12/31)
nine(WS009KE)レビュー
by
おおきに - 年中無休のイラスト絵日記
(12/26)
個人的なW-ZERO3[es]向けオススメソフト
by
eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小道具
(11/28)
時計をアナログ表示にする方法
by
メモ帳であり備忘録でありブログであり・・・
(11/23)
RDF Site Summary
RSS 2.0